WEB問診

WEB問診

WEB予約

WEB予約

福岡天神の産婦人科 野崎ウイメンズクリニック

Column 265

2024/05/28 18:00

おにぎり

和製英語

歴史

語源

食べ物

 オックスフォード英語辞典に日本語由来の英語を登録する段階になり、世界諸英語担当の主任編集者から選定を依頼された東京外語大学の教授らが選定を行い「おにぎり」が追加されたそうです。オックスフォード英語辞典は世界で最も権威のある英語辞典です1)。初版は1928年に出版され、見出し語25万、用例200万を収録しており、世界の辞書編纂にも大きな影響を与えている辞書です。

これまでにも、スシ、カラオケ、マンガ、ボンサイなど、海外でそのまま通じる日本語は多いのですが、なんと言っても有名な日本語は「ツナミ」ではないでしょうか。1946年にハワイで大津波が発生し、その際に日系移民が「ツナミ」という言葉を多用したことに始まり、1968年に海洋学者であるウイリアム・ヴァン・ドーンが「Tsunami」を学術用語として使うことを提案しました2)。

今回、オックスフォード英語辞典に追加されたのはオニギリ(お握り)の他に、ドンブリ(丼)、ヒバチ(火鉢)、カラアゲ(唐揚げ)、キンツギ(金継ぎ)、キリガミ(切り紙)、オコノミヤキ(お好み焼き)、タコヤキ(たこ焼き)、トンコツ(豚骨)、ヤキニク(焼肉)など新たに23の日本語由来の語が追加されました1)。

英語にもなった「おにぎり」ですが、おにぎりの歴史3)によれば、古くは717年から724年ごろ、奈良時代の常陸国風土記には「握飯(にぎりいい)」の記述があります。その後平安時代には蒸したもち米を握り固めた「屯食(とんじき)」なる携行食がありました。

さらに鎌倉時代には、兵士の食料として梅干入りのおにぎりが配られ、戦国時代には菜とコメを一緒に炊いた菜飯おにぎりが主流になりました。そして江戸時代には、おにぎりは「弁当」として重用されるようになり、浅草海苔の養殖が始まった元禄時代には海苔巻きおにぎりが発明されました。

現在では、海苔巻きおにぎりはコンビニの主力商品にまでその地位を高めています。2024年夏のオリンピックが開催されるパリでは、トマトやオリーブ、サーモン、チーズといったフランスらしい食材を使ったフランス版おにぎり「パリおにぎり」が大ブームを起こしているそうです4)。

引用・参考文献

1)https://www.tufs.ac.jp/NEWS/research/240402_1.html
2)https://eigo.plus/nichijoeikaiwa/tsunami#google_vignette
3)https://www.onigiri.or.jp/history
4)https://news.mynavi.jp/article/20231213-2838341/

この記事を書いた人

野崎 雅裕
野崎 雅裕野崎ウイメンズクリニック 院長
福岡市天神の産婦人科、野崎ウイメンズクリニックの院長。女性医学の専門医として、九州大学病院などにおいて、思春期から更年期女性のホルモン療法や不妊治療、漢方療法、月経痛や女性のこころとからだの悩みに関する医療に長年従事。ホルモン療法やピルの使い方、月経痛の対処法や月経移動の説明にも精通した熟練スタッフとともに、すべての患者様へあたたかいケアを行っている。
< 前
次 >

Column 269

たそがれ
たそがれ
2024/06/25 18:00

Column 267

ジンとはどんなお酒
ジンとはどんなお酒
2024/06/11 18:00

Column 266

日本人の祖先
日本人の祖先
2024/06/04 18:00
たそがれ

Column 2692024/06/25 18:00

たそがれ

ジンとはどんなお酒

Column 2672024/06/11 18:00

ジンとはどんなお酒

日本人の祖先

Column 2662024/06/04 18:00

日本人の祖先

トップに戻る
HOMEボタン
電話
WEB予約
WEB問診
トップに戻る
地下鉄天神駅14版出口直結 産婦人科

当院は完全予約制です

ご予約・お問い合わせ先は下記の電話まで

電話番号

〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル6F

電話番号

〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17
福岡天神フコク生命ビル6F

 
 

©️ Nozaki Women's Clinic Allrights Reserved.

Designed by HARUNO design.