WEB問診

WEB問診

ロゴ_sp

Column 329

2025/10/21 18:00

フレイル

健康

生活

老化

 フレイルとは、「加齢による心身が老い衰えた状態」のことです。具体的には、健康な状態と介護状態の中間を意味します。フレイルの基準には、5項目の基準があり、3項目以上該当するとフレイル、1または2項目だけなら前段階であるプレフレイルと判断されます。

以下にその5項目を示します。

  1. 体重減少:年間4.5kgまたは5%以上の意図しない体重減少
  2. 疲れやすい:何をするにも面倒だと週に3~4日以上感じる
  3. 歩行速度の低下
  4. 握力の低下
  5. 身体活動量の低下

コラム102で「ロコモとフレイル」のお話をしました。「ロコモティブ・シンドローム(運動器症候群)」とは、加齢による筋力の低下や関節の病気、骨粗しょう症などによって運動器の機能が衰えて、寝たきりになったりするリスクの高い状態を表します。その原因がフレイルなのです。

フレイルには、このような運動器の機能低下を起こすものの他に、加齢による目の機能低下であるアイフレイル1)、口腔機能の低下であるオーラルフレイル2)があります。これらは「身体的フレイル」ですが、その他に「精神的フレイル」と「社会的フレイル」もあり、3つのフレイルは互いに影響し合い、進行すると心身の活力が低下していきます。

多くの方はフレイルを経て要介護状態へ進むと考えられていますが、高齢者ではとくにフレイルを発症しやすいことが分かっています。フレイルになると、ストレスに弱い状態になり、病気に罹りやすくなったりして死亡率の上昇が起きると言われています。

しかし、フレイルは早めに対策を行えば元の健常な状態に戻る可能性があります。人生100年時代です。フレイルなんか吹き飛ばしましょう!

引用・参考文献
1)https://www.eye-frail.jp/about/
2)https://www.jda.or.jp/enlightenment/oral/about.html
https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/frailty/about.html

この記事を書いた人

野崎 雅裕
野崎 雅裕野崎ウイメンズクリニック 院長
福岡市天神の産婦人科、野崎ウイメンズクリニックの院長。女性医学の専門医として、九州大学病院などにおいて、思春期から更年期女性のホルモン療法や不妊治療、漢方療法、月経痛や女性のこころとからだの悩みに関する医療に長年従事。ホルモン療法やピルの使い方、月経痛の対処法や月経移動の説明にも精通した熟練スタッフとともに、すべての患者様へあたたかいケアを行っている。
< 前

Column 328

一日一食ダイエットの危険性
一日一食ダイエットの危険性
2025/10/07 18:00

Column 308

デンタルフロスで脳梗塞予防
デンタルフロスで脳梗塞予防
2025/03/25 18:00

Column 307

有酸素運動で痩せるには
有酸素運動で痩せるには
2025/03/18 18:00
一日一食ダイエットの危険性

Column 3282025/10/07 18:00

一日一食ダイエットの危険性

デンタルフロスで脳梗塞予防

Column 3082025/03/25 18:00

デンタルフロスで脳梗塞予防

有酸素運動で痩せるには

Column 3072025/03/18 18:00

有酸素運動で痩せるには

トップに戻る
HOMEボタン
電話
WEB問診
トップに戻る
地下鉄天神駅14版出口直結 産婦人科

当院は完全予約制です

ご予約・お問い合わせ先は下記の電話まで

電話番号

〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル6F

電話番号

〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17
福岡天神フコク生命ビル6F

 
 

©️ Nozaki Women's Clinic Allrights Reserved.

Designed by HARUNO design.